-
ラ・マレーア アルバリーニョ 2023/ラ・マレーア
¥4,600
ラ・マレーア アルバリーニョ 2023 価格:4,600円(税込) 容量:750ml 生産者:ラ・マレーア 産地:アメリカ/カリフォルニア/モントレー 品種:100% アルバリーニョ タイプ:白/辛口 アルコール度数:13% テイスティングノート このワインは、アルバリーニョの特徴を存分に感じさせると共に、モントレー・カウンティの風味が加わり、独自の個性が引き立っています。レモン、ライム、白桃などのフレッシュな果実の香りに、清涼感のあるミネラルや海水のニュアンスが溶け込んでいます。力強い酸味と豊かな果実味が調和し、長い余韻を楽しめる一本です。 相性の良い料理 ・シーフード(特に牡蠣や貝類) ・白身魚のグリルやカルパッチョ ・サラダや野菜料理(特に柑橘系のドレッシングを使ったもの) ・軽めのチーズ(フェタチーズなど) アルバリーニョのフレッシュな果実感と酸味がシーフードや軽い料理と絶妙にマッチします。 ワイナリー情報 ラ・マレーアは、イアン・ブランドと彼の妻ヘザーによって2007年に設立されたカリフォルニアのワイナリーです。名前の「ラ・マレーア」はスペイン語で「潮の流れ」を意味し、イアンがワイン作りにおける流れを変える決意を込めたものです。モントレー・カウンティを選んだ理由は、特に近年、果実味や樽香が前面に出たカリフォルニアワインが多くなった中で、テロワールを感じられるワインを作りたいという思いからです。 イアンは、「魂を吸い取られた」ワイン作りに反発し、ワインの本質であるブドウの個性を活かすことを重視しています。優れた栽培と繊細な醸造技術によって、モントレーの地で洗練されたワインを生み出しています。 ・アイ・ブランドについて アイ・ブランドは、ワインメーカーとしての哲学を重視し、素直で気軽に楽しめるテーブルワインを造ることに専念しています。贅沢で高価なワインではなく、毎日飲みたくなるような美味しさを目指し、モントレーの豊かな土地から生まれるワインを提供しています。 このワインは、アルバリーニョの特長を最大限に引き出し、モントレーのテロワールを感じさせる仕上がり。カリフォルニアワインの新たな可能性を感じる一品です。
-
ソーヴィニヨン・ブラン ナパ レイク 2023/ホーニッグ・ヴィンヤード&ワイナリー
¥4,000
ソーヴィニヨン・ブラン ナパ/レイク 2023 価格:4,000円(税込) 容量:750ml 生産者:ホーニッグ・ヴィンヤード&ワイナリー 産地:アメリカ/カリフォルニア州 ナパ・ヴァレー&レイク・カウンティ 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 98%、セミヨン 1%、ミュスカ 1% タイプ:白/ミディアムボディ/辛口 アルコール度数:13.5% テイスティングノート レモンイエローの色調に、白桃、洋ナシ、ジャスミン、レモングラスなどの華やかで繊細なアロマが立ち上がります。ライムやグレープフルーツといった柑橘類のフレッシュな味わいが口いっぱいに広がり、トロピカルフルーツのニュアンスも加わって立体的な風味に。柔らかな酸とフルーティーな果実味、そしてシュール・リー製法によるわずかなクリーミーさが調和し、ミディアムボディながら飲みごたえのある1本に仕上がっています。フィニッシュは清涼感とともにハーブや白い花の余韻が心地よく続きます。 相性の良い料理 セビーチェや帆立のカルパッチョ、グリーンサラダやハーブチキン、レモンバターソースの白身魚など、爽やかな酸味と柑橘の香りが引き立つ料理と好相性。タイやベトナムなどの香草を使ったアジア料理とも抜群にマッチし、素材の風味を活かす料理全般に寄り添います。 ワイナリー情報 ホーニッグ・ヴィンヤード&ワイナリーは、ナパ・ヴァレーの中でも特に名高いラザフォードに拠点を構える家族経営のワイナリー。1964年の創業以来、1981年にソーヴィニヨン・ブランで金メダルを受賞したことを皮切りに、ワインメイキングの道を本格化させました。 同ワイナリーは環境保全への取り組みにおいても高く評価されており、太陽光発電の活用、害虫探知犬の導入、巣箱設置などの独自のエコ施策を実施。自社畑はすべてサステナブル認証を受けており、自然との共生を理念に掲げています。 醸造責任者のカースティン・ベルエアはUCLAデイヴィス校を卒業し、1998年よりホーニッグに参画。彼女の手腕により、ソーヴィニヨン・ブランの魅力を最大限に引き出した洗練された味わいが毎ヴィンテージで表現されています。2022年ヴィンテージ以降は、環境への配慮からキャップシールを廃止するなど、デザイン面からも自然との調和を体現しています。
-
メイオミ シャルドネ 2022 / メイオミ
¥4,100
メイオミ シャルドネ 2022 / メイオミ 価格:4,100円(税込) 容量:750ml 生産者:メイオミ(Meiomi) 産地:アメリカ/カリフォルニア州(ソノマ・カウンティ) 品種:シャルドネ100% タイプ:白・辛口/リッチ&フルボディ アルコール度数:13.5% ソノマ、モントレー、サンタ・バーバラ──カリフォルニアの海岸線を代表する三大銘醸地から選りすぐられたシャルドネをブレンドした、まさに“カリフォルニア・スタイル”の粋を凝縮した1本。海風、霧、陽光、地形といった沿岸特有の複雑な自然条件が生み出す多様性を、豊かな果実味と絶妙なバランスで体現しています。 テイスティングノート 有核果実(ネクタリンや白桃)を中心に、柑橘類や青リンゴの爽やかさが重なり合い、トロピカルフルーツやハチミツ、焼き菓子に使われるバニラやシナモンのスパイスが贅沢に香り立ちます。口に含むと滑らかな質感とともに、ジューシーでミネラル感のある風味が広がり、しっかりとした骨格とリッチな余韻が長く続きます。 相性の良い料理 クリームソースを使った魚介料理、ローストチキン、グラタンなどの温かみのある料理にぴったり。スパイスを効かせたアジアン・テイストとも好相性で、華やかな食卓を一層引き立てます。 ワイナリー情報 「メイオミ」は、カリフォルニア沿岸部に暮らしていたアメリカ先住民・ワッポ族の言葉で“海岸”を意味します。その名の通り、太平洋に面したソノマ、モントレー、サンタ・バーバラといった冷涼な沿岸地域のブドウをブレンドし、気候と風土の恩恵を存分に活かしたワイン造りを行っています。 もともとはピノ・ノワール専門のブランドとしてスタートし、2014年にはWine & Spirits誌で「バイ・ザ・グラスNo.1ブランド」に選出、翌2015年にはWine Spectator誌トップ100で20位に選ばれるなど、全米での人気を確立。シャルドネもその確かな品質と高い飲み心地で、多くのファンを魅了し続けています。
-
スリー・ガールズ ソーヴィニヨン・ブラン エステート・グロウン ロダイ 2022/スリー・ガールズ・ヴィンヤーズ
¥2,900
スリー・ガールズ ソーヴィニヨン・ブラン エステート・グロウン ロダイ 2022 価格:2,900円(税込み) 容量:750ml 生産者:スリー・ガールズ・ヴィンヤーズ 産地:アメリカ/カリフォルニア州ロダイ 品種:ソーヴィニヨン・ブラン 100% タイプ:白/辛口 アルコール度数:11.5% ロダイの陽光が育んだ、フレッシュ&フルーティーな一本。家族の絆とサステイナブル精神から生まれた、モダンな白ワイン。 カリフォルニアの中でも注目度の高いロダイ地区で、サステイナブル農法を実践するマッジオ家の自社畑のブドウのみを使用した、100%エステート・グロウンのソーヴィニヨン・ブラン。ポップなラベルとは裏腹に、その中身は実直で丁寧に造られた本格派。華やかで親しみやすく、友人や家族と過ごす楽しいひとときをより豊かに演出してくれる、現代的な白ワインです。 テイスティングノート グラスに注ぐと、洋ナシやオレンジの皮の華やかなアロマが立ち上り、続いて白桃やライムのような爽やかな果実の香りが広がります。味わいは非常にクリーンでフレッシュ、キリっとした酸味が全体を引き締め、明るく華やかなフィニッシュが心地よく続きます。軽やかでいながらも芯のあるバランス感に優れた一本です。 相性の良い料理 フレッシュな酸味と柑橘系のニュアンスが、レモンやハーブを使った魚料理、シーフードマリネ、アスパラガスやズッキーニを使ったサラダなどに好相性。タパスや軽めのチーズとも合わせやすく、パーティーやピクニックのお供にも最適です。 ワイナリー情報 「家族、農業、ワイン造り」──3人の個性が織りなすロダイ発の新星ブランド スリー・ガールズは、カリフォルニア州ロダイを拠点とする名門「オークリッジ・ワイナリー」の家族経営から生まれたブランド。ワイナリーを支える三姉妹の個性を表現した「まとめ役」「扇動者」「インフルエンサー」の3つの人格と、共通するヴィジョン「家族、農業、ワイン造り」がブランドの核となっています。 ワインはすべて、自社所有の畑から収穫されたブドウのみを使用し、サステイナブル農法を徹底。「ロダイ・ルール」認証を取得した環境配慮型の栽培にこだわり、グルテンフリー、ヴィーガン・フレンドリーといった現代の価値観にも寄り添う造りを実践しています。
-
マックマニス・ファミリー ヴィオニエ 2023 / マックマニス
¥2,200
マックマニス・ファミリー・ヴィンヤード ヴィオニエ 価格:2,200円(税込) 容量:750ml 生産者:マックマニス・ファミリー・ヴィンヤード 生産地:アメリカ/カリフォルニア ブドウ品種:ヴィオニエ100% ワインタイプ:白・辛口 アルコール度数:13.5% この価格でこの美味しさ!と全米で高評価。ミネラルと果実味の見事なバランスが光る一本。フルーティで華やかな香り、しなやかな口当たり、そして余韻に残る心地よいミネラル感。カリフォルニアの自然に寄り添う造り手、マックマニス・ファミリー・ヴィンヤードが丁寧に仕立てたヴィオニエは、まさに“デイリープレミアム”と呼ぶにふさわしいコストパフォーマンスの高い1本です。 テイスティングノート 白桃、熟した梨、アプリコットなど、ヴィオニエならではの芳醇な果実の香りがグラスから立ち上がります。味わいはふくよかでリッチ、それでいてしなやかで、飲み疲れしないバランスの良さが魅力です。ステンレスタンクでの低温発酵と澱との熟成により、口当たりは柔らかく、余韻にはミネラルの清涼感が残ります。苦味のないすっきりとした後味が特徴です。 相性の良い料理 甲殻類の炭火焼、エビチリや麻婆豆腐などのピリ辛中華、エスニック料理全般、さらにはブルーチーズのようなクセのあるチーズとも好相性。甘やかで豊かな香りが、スパイシーな料理や塩気のある食材を引き立てます。 畑と醸造について ヴィオニエは、冷涼な風が吹き込むリヴァー・ジャンクション地区にある自社畑で栽培されています。ここは、ヴィオニエにとって最適な環境とされ、果実味と酸のバランスに優れたブドウが育ちます。醸造はすべてステンレスタンクで行われ、低温で発酵させることで果実のフレッシュさを引き出し、熟成には澱とともに時間をかけて質感を高めています。 ワイナリー情報 McManis Family Vineyards(マックマニス・ファミリー・ヴィンヤード) 1938年から北カリフォルニアのリポンで続く葡萄栽培農家としてスタートし、1990年にワイン造りを開始。現在は5代目が家族とともにワイナリーを運営し、自社畑1,000haを擁する中堅規模ながら、ブティックワイナリーとしての丁寧な造りを貫いています。 全ての畑とワイナリーが環境保全型農法の認証「サーティファイド・グリーン」を取得しており、持続可能な農業と高品質なワイン造りを両立。ロダイやリポン、リヴァー・ジャンクションといったカリフォルニアの多様なテロワールを活かし、それぞれの品種に適した土地でブドウを栽培。価格以上の品質で、全米でも高く評価されている生産者です。
-
シャルドネ カリフォルニア 2023 / イーター
¥2,300
シャルドネ カリフォルニア 2023 / イーター 価格:2,300円(税込) 容量:750ml 生産者:イーター 生産国:アメリカ / カリフォルニア 品種:シャルドネ 100% タイプ:白/辛口 /ミディアム アルコール度数:13.5% 果実の爽やかさと樽のまろやかさが調和した、旅路を味わうシャルドネ イーター・シャルドネ・カリフォルニアは、冷涼な西海岸とセントラルコーストの良質なシャルドネから造られた、爽やかさとやわらかさを兼ね備えた白ワインです。ステンレスタンクで発酵後、数年使用された木樽で穏やかに熟成。果実本来のフレッシュさと、熟成によるまろやかなニュアンスが見事に融合し、料理に寄り添う味わいに仕上がっています。 ラベルに描かれた“うずまき模様”は、予測不能な人生の旅路を象徴。ワインを味わうひとときもまた、豊かな旅の一部となるでしょう。 テイスティングノート 外観は淡いイエロー。グラスからは、オレンジの花やアプリコット、ネクタリン、レモンピールのフレッシュなアロマが広がり、ほのかに蜂蜜やバニラ、バタースコッチのニュアンスも。口当たりはまろやかで、青リンゴやマンダリンオレンジを思わせる優しい酸味が広がります。余韻には、樽熟成由来のバニラやナッティな風味が心地よく残り、丸みを帯びたミディアムボディのバランスの良さが印象的です。 相性の良い料理 シーフード料理全般や、クリーミーなカマンベールチーズとの相性が抜群です。白身魚のムニエルや海老のグリル、シンプルな塩焼き、またチキンのクリームソース煮込みなどにもよく合います。 畑と醸造について 使用されるシャルドネは、メンドシーノ、ソノマ、レイクなどの冷涼な北部地域と、モントレーやサン・ルイ・オビスポなどセントラルコーストの産地から選ばれています。フレッシュな酸と豊かな果実味を持つブドウを丁寧にブレンドし、ステンレスタンクで発酵後、数年間使った古樽で熟成。果実本来のキャラクターを活かしながら、穏やかに樽の風味を取り込むことで、心地よいまろやかさが生まれています。 ワイナリー情報:イーター(ITER) イーターは、ナパ・ヴァレーの人気ワイナリー「カモミ」のイタリア人醸造家、ダリオ・デ・コンティ氏によって設立されました。 ブランド名「イーター(ITER)」は、ラテン語で「旅路・道を辿る」を意味し、その名の通り、味わいの中に発見と感動の旅が表現されています。ダリオ氏は「ナパのテロワールにはまだ明かされていない可能性がある。それを探求する旅こそがこのワインの本質だ」と語っています。