-
エチュード “グレース・ベノア・ランチ” ピノ・ノワール 2020 / エチュード・ワイナリー
¥7,000
エチュード “グレース・ベノア・ランチ” ピノ・ノワール 2020 価格:7,000円(税込) 原産国:アメリカ・カリフォルニア(カーネロス) 品種:ピノ・ノワール100% アルコール度数:15% 熟成:フレンチオーク樽使用 タイプ:赤・辛口(ミディアムフル) 圧倒的な完成度を誇る、豊かさと気品を兼ね備えたカーネロス・ピノの象徴 完熟した果実味、複雑なスパイス香、そして重層的なテクスチャーが魅力の一本。 数々のカルトワインを手がけた伝説的醸造家トニー・ソーターが築いた「エチュード」の哲学が息づく、真のクラシック・カリフォルニア・ピノ・ノワール。 テイスティングノート ザクロやチェリー、ラズベリーといった赤系果実のアロマに、トリュフ、ブーケガルニ、落ち葉、白檀といった複雑でスパイシーなニュアンスが重なります。 口に含むと、熟した赤い果実やジャムのようなニュアンスがふくよかに広がり、土っぽい風味や洗練されたタンニンと見事に調和。古典的な「グレース・ベノア・ランチ」スタイルを体現した、熟成ポテンシャルと飲みやすさを兼ね備える逸品です。 相性の良い料理 ・豚肉のポットロースト ・ポークチョップのチェリーソース添え ・マッシュルームリゾット(トリュフソース) 畑と醸造について 使用されるブドウはすべて、カーネロス地区の自社畑「グレース・ベノア・ランチ」で栽培されたもの。冷涼な気候が特徴で、ピノ・ノワールの繊細さと複雑さを最大限に引き出します。熟成にはフレンチオークを用い、ブドウ本来の個性を損なわないよう丁寧に醸造されています。 ワイナリー情報 エチュード・ワイナリーは、数々のパーカーポイント100点ワインを世に送り出した天才醸造家トニー・ソーター氏によって設立されました。彼はアローホやシェイファー、ダラ・ヴァレなど伝説的なワイナリーで活躍した後、自らの理想を体現するためにナパ・カーネロス地区にエチュードを立ち上げました。 「エチュード(Etude)」とはフランス語で“練習曲”を意味し、「偉大なワインはヴィンヤードで始まる」という信念のもと、ブドウ栽培から醸造に至るすべてに徹底したこだわりを貫いています。 2001年にベリンジャーグループの傘下に入り、醸造設備や自社畑の整備を強化。19世紀のブランデー蒸留所を改装して醸造所とし、さらに一流畑からのブドウ調達も可能になったことで、品質は飛躍的に向上しました。 現在はジョン・プリースト氏がワインメーカーを務め、ソーター氏はアドバイザーとしてワイナリーに携わり続けています。クラフトマンシップと革新性の結晶として、今もなお進化を続けるワイナリーです。
-
ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2020/スタッグス・リープ
¥8,900
ナパ・ヴァレー カベルネ・ソーヴィニヨン 2020 価格:8,900円(税込) 容量:750ml 生産者:スタッグス・リープ・ワイナリー 産地:アメリカ/カリフォルニア州 ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 86%、プティ・ヴェルド 4%、メルロー 4%、マルベック 3%、プティ・シラー 2%、タナ 1% タイプ:赤/ミディアムボディ/辛口 アルコール度数:14.5% テイスティングノート 温かみのあるスパイスと甘いオークの香りに、ミントやセージの複雑なニュアンス。ラズベリー、レッドカラント、ブラックベリーなどの赤い果実がバニラやクローブ、シナモンスパイスと絡み合います。赤いバラやスミレの花の香りが繊細なアクセントに。口に含むと甘い赤いベリーが広がり、黒さくらんぼやブラックベリーの味わいが続きます。軽やかなボディで繊細な層が感じられ、茶葉やポプリのほのかな香りがシルキーな余韻へと導きます。 相性の良い料理 多彩な料理や社交の場に最適。赤身肉料理やグリル、熟成チーズなどと特によく合います。 ワイナリー情報 Stags’ Leap Winery(スターグスリープ・ワイナリー)は、世界中を震撼させた歴史的なブラインドテイスティング「パリスの審判」での世紀の番狂わせで一躍脚光を浴びた名門ワイナリーです。 スタッグス・リープの名は、ネイティブアメリカンの伝説に由来し、「牡鹿(stag)が谷を飛び越えて逃げた」という壮大な物語を表現しています。エチケットに描かれた牡鹿は「勇気」「雄々しさ」「躍動感」の象徴であり、その精神はワインのスタイルにも色濃く反映されています。 ワイナリーの創業は1970年。シカゴ大学の講師であったウォーレン・ウィニアルスキ氏が、先駆的なブドウ栽培者ネイサン・フェイ氏の影響を受け、この地にカベルネ・ソーヴィニヨンを植樹しスタッグス・リープ・ヴィンヤードを設立しました。当時、この地域は「カベルネ・ソーヴィニヨンには冷涼すぎる」と言われていたものの、ウォーレンはその可能性を確信。1972年に醸造所を完成させ、翌1973年にワイナリー初のワインを仕込みました。 そして1976年、全世界のワイン業界を震撼させた「パリスの審判」では、スタッグス・リープ・ワイン・セラーズの“S.L.V.”カベルネ・ソーヴィニヨン1973年がフランスの五大シャトーを破り見事第1位に輝きました。このワインは若樹わずか3年目のブドウで作られたものであり、その快挙は世界中に衝撃を与え、スタッグス・リープは熱狂的なファンを生むこととなりました。 2013年には、この歴史的勝利を成し遂げた1973年のS.L.V.がスミソニアン博物館の「アメリカを作った101の物」に選ばれ、そのボトルが永久展示されています。 ワイナリーは伝統を重んじながらも革新を続け、ストレスを極力排した醸造設備を導入し、自社畑S.L.V.やFAY、アルテミスなどの葡萄を巧みにブレンド。歴代ワインメーカーの手形をモチーフにした「手印」シリーズでは、豊かな伝統と技術が結実した味わいを楽しめます。 現在もナパ・ヴァレーの中でも屈指の評価を誇り、訪れる者を歴史と革新が織りなす至高のワイン体験へと誘います。
-
エオラ・アミティ・ヒルズ ピノ・ノワール 2023/イヴニング・ランド・ヴィンヤーズ
¥4,400
エオラ・アミティ・ヒルズ ピノ・ノワール 2023 価格:4,400円(税込) 容量:750ml 生産者:イヴニング・ランド・ヴィンヤーズ 産地:アメリカ/オレゴン州 品種:ピノ・ノワール 92%、ガメイ・ノワール 8% タイプ:赤/ライトボディ/辛口 アルコール度数:13.5% テイスティングノート モレロチェリーやブラッドオレンジ、ハイビスカス、そして新鮮なラズベリーを思わせる香りがグラスから立ちのぼります。口に含むとフレッシュでライトな口当たりとともに、スパイスのアクセントが心地よく感じられます。フィニッシュは洗練されており、冷涼なエオラ・アミティ・ヒルズのテロワールが見事に表現された、エネルギーに満ちた一本です。 相性の良い料理 鴨のローストや豚肉のグリル、マッシュルームのリゾットなど、繊細な旨味をもつ料理とよく合います。和食では、醤油ベースの煮物や炙り鰹などとも好相性です。 ワイナリー情報 「イヴニング・ランド・ヴィンヤーズ」は、オレゴン州エオラ・アミティ・ヒルズの自社畑「セブン・スプリングス・ヴィンヤード」から生まれるワイン造りで知られる、今最も注目されるワイナリーの一つです。このヴィンヤードは、Food&Wine誌により「アメリカを代表する畑トップ10」に選ばれ、ワイン・アドヴォケート誌からも「毎年安定したクオリティを誇る、オレゴン最高峰の畑の一つ」と高く評価されています。 設立当初はブルゴーニュの名手ドミニク・ラフォンが醸造を手がけ、現在はカリフォルニアのドメーヌ・ド・ラ・コートで知られるラジャ・パーとサシ・ムーアマンのコンビが経営・醸造を担当。彼らの手により、オレゴンのテロワールを反映しつつも、ヨーロッパ的なエレガンスと精緻さを併せ持つワインを生み出しています。 このワインに使用されるブドウは、樹齢の若い樹から収穫されたもので、フレッシュさと活力に満ちています。醸造はミニマルなアプローチで、SO₂無添加のまま自生酵母による発酵が行われ、使用されるのはフレンチオークの旧樽(228L)のみ。エオラ・アミティ・ヒルズの自然な個性を丁寧に引き出す手法がとられています。 さらに、ラベルには葛飾北斎の「富嶽三十六景」からインスピレーションを受けた版画があしらわれており、ヴィンテージごとに異なるアートワークが楽しめるのも魅力のひとつです。
-
TNT ピノ・ノワール エステート・グロウン/T.N.T
¥1,980
TNT ピノ・ノワール エステート・グロウン 価格:1,980円(税込み) 容量:750ml 生産者:T.N.T 産地:アメリカ/カリフォルニア州 品種:ピノ・ノワール76%、ジンファンデル13%、ルビーレッド8%、プティット・シラー3% タイプ:赤/セミドライ・ミディアムボディ アルコール度数:13.5% アメリカの陽光を浴びて弾ける、果実の“爆弾”。ユーモアの裏に隠された本物志向のエステート・ピノ・ノワール。 その名も「TNT」──かの有名なアニメ『バッグス・バニー』でおなじみの爆弾ラベルを彷彿とさせるインパクト抜群のこのワイン。ネーミングにはユーモアがあっても、その中身は至って真剣。完熟ブドウ100%、しかも自社畑産という本格派のピノ・ノワールです。ロダイを中心とした温暖な産地の恩恵を受けた凝縮感のある果実味が、口の中でまさに“フルーツ爆弾”のように弾けます。 テイスティングノート グラスに注げば、美しいルビー色が映えるセミドライスタイルのピノ・ノワール。クローブやシナモンといったスパイス香が香り立ち、ブラックチェリーやダークカラントの濃密な果実味が口いっぱいに広がります。8か月間100%新樽のフレンチオークで熟成されているため、フィニッシュにはほのかな杉やバニラの香りが優雅に残ります。しなやかなタンニンと生き生きとした酸が、味わいに軽快さと調和をもたらします。 相性の良い料理 ローストチキンや鴨のロティ、きのこを使った料理、さらには少しスパイスを効かせたアジアン・キュイジーヌとも好相性。甘辛い味付けや旨味の強い料理と合わせると、ワインの果実味と香ばしさがより引き立ちます。 畑と醸造について 使用されるブドウはすべて自社所有の畑から収穫された「エステート・グロウン」。ロダイを中心に、日照量に恵まれた温暖なエリアで育ったピノ・ノワールは、しっかりとした果実の熟度とバランスの取れた酸を兼ね備えています。ブドウは完熟を見極めて収穫され、フレンチオーク(100%新樽)で8ヶ月間丁寧に熟成。果実のピュアさと樽のニュアンスが美しく融合したワインに仕上がっています。 ワイナリー情報 “TNT”という名に秘められた遊び心と職人気質の融合。 「TNT」はアメリカで“爆弾”の代名詞として親しまれており、その印象的な名前には、ワインの持つ強烈な果実味とインパクトを重ねたユーモラスな発想が隠されています。しかしその背景には、品質への強いこだわりと真面目な造り手の姿勢が光ります。量産品とは一線を画す、エステート産100%のブドウを使用し、ヴィンテージの表記はなくとも、毎年確実に高い品質を保つ技術力には驚かされます。 エレガント志向の流れに一石を投じる、パワフルで親しみやすいピノ・ノワール。この1本が、あなたのワイン選びに“楽しい衝撃”を与えてくれることでしょう。
-
イーター カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2022/イーター(ITER)
¥2,300
イーター カベルネ・ソーヴィニヨン ナパ・ヴァレー 2022 価格:2300円 容量:750ml 生産者:イーター(ITER) 産地:アメリカ/カリフォルニア州/ナパ・ヴァレー 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 100% タイプ:赤/辛口・ミディアムフルボディ アルコール度数:13.5% ナパの地に根差した情熱と経験が生み出す、シンデレラ・ワインメーカーの“旅路”。驚きの価格で出会える本格派ナパ・カベルネ。 「ブレッド&バター」の成功をはじめ、数々のシンデレラワインを生み出してきたイタリア人醸造家ダリオ・デ・コンティが手掛ける、ナパのお値打ちワイン「イーター」。果実味とエレガンス、飲みやすさを兼ね備えた本格派のナパ・カベルネ・ソーヴィニヨンが、驚くほどの価格で楽しめます。 テイスティングノート ブラックベリーやカシス、ブラックチェリーといった黒系果実の豊かなアロマが広がり、そこにほのかなココアやバニラのニュアンスが加わることで、奥行きのある香りが生まれます。口に含むと、フレッシュな果実味が生き生きと感じられ、なめらかな舌触りと優しいタンニンが調和。ミディアムフルボディの骨格を持ちながらも、飲み疲れしない軽やかさが魅力です。 相性の良い料理 リブアイステーキやグレービーソースを使った牛肉料理、ジビエなど、しっかりとした味わいのお料理と好相性。豊かな果実味と穏やかなタンニンが、様々な料理の旨味を引き立て、食卓に調和をもたらします。 畑と醸造について 使用されるブドウは、ナパ・ヴァレーを中心にカリフォルニア各地の優良な契約農家から厳選して調達されています。ヴィンテージごとに最適な畑を選定し、カベルネ・ソーヴィニヨンの個性を最大限に引き出す造りを追求。フレンチオークで12か月熟成させることで、まろやかさと香りの複雑さが加わり、飲みごたえのある一本に仕上げられています。 ワイナリー情報 「旅路を辿るワイン、“イーター”。ナパのテロワールとイタリアの食文化が出会う場所」 「イーター(ITER)」はラテン語で“旅路”を意味し、その名の通り、ワインを通じて人生の道を辿ることをコンセプトとしたプロジェクト。創業者であるダリオ・デ・コンティは14歳からワイン造りに携わり、イタリアで醸造学の博士号を取得した後、アメリカ・ナパに拠点を移し、コストパフォーマンスに優れたワインを数多く手掛けてきました。 特に「ブレッド&バター」の成功によって一躍脚光を浴び、現在では最先端の醸造所で年間100万ケースを生産。彼の哲学である「ワインは食卓の一部である」という理念に基づき、ナパ・カベルネの魅力を親しみやすく、そして手の届く価格で表現し続けています。
-
ジンファンデル ロダイ 2023 /ジョッシュ・セラーズ
¥2,860
SOLD OUT
ジンファンデル ロダイ 2023 /ジョッシュ・セラーズ 価格:2,860円(税込) 容量:750ml 生産者:ジョッシュ・セラーズ 生産地:アメリカ / カリフォルニア 品種:ジンファンデル 100% タイプ:赤/辛口/イディアムフル アルコール度数:15.0% 力強さと温かみが共存する、"家族の絆"を味わうワイン。 高アルコールながらも飲み疲れないバランスの良さで、全米No.1ブランドの実力を感じさせる一本。 カリフォルニアらしい陽光をたっぷり浴びたジンファンデルを100%使用し、しっかりとした果実味と滑らかなタンニン、程よいスパイスが融合。カジュアルな食事にも、ゆったりした時間のお供にもぴったりです。 テイスティングノート ブラックベリーやブラックチェリーのリッチな果実味に、バニラ、トースト、ナツメグのニュアンスが絡み合い、飲みごたえのあるフルボディ。15%という高めのアルコールを感じさせないなめらかさと、穏やかな酸のバランスが心地よい。余韻にはほのかなチョコレートとブラックペッパーが残り、一本を通して表情豊かな味わいです。 相性の良い料理 ・ハンバーグやスペアリブなど、肉の旨みを引き立てる王道のグリル料理 ・バーベキューやスモークチーズ、ミートソースのパスタ ・ピザやスパイスの効いたタコスなど、カジュアルな料理にも好相性 畑と醸造について カリフォルニアの中でも特に品質の高いジンファンデルが育つエリアから選別されたブドウを使用。果実の凝縮感を大切にしつつも、過度な抽出を避けることで、バランスの取れた味わいを実現。オーク樽での熟成により、香りと味わいに奥行きを与えています。 ワイナリー情報 ジョッシュ・セラーズは、ソムリエとしてキャリアを積んだジョセフ・カーが、父「ジョッシュ」への敬意を込めて立ち上げたワイナリー。 勤勉で家族思いの父の価値観をワイン造りに反映し、品質と価格のバランスを大切にしたラインナップを展開しています。 その姿勢はアメリカ中に広まり、今や全米No.1ブランドとして、多くの人に愛され続けています。 現ワインメーカーのウェイン・ドナルドソン氏は、30年の経験を活かし、親しみやすくも洗練されたワインを世に送り出しています。